忍者ブログ

映画『なまいきシャルロット』(監督:クロード・ミレール)

L'Effrontée [DIR:Claude Miller, フランス, 96分, 1985年]

 タイトル通り、なまいき盛りな反抗期13歳のシャルロットが主役の思春期映画の金字塔。主演はシャルロット・ゲンズブール、撮影当時は実際に13歳(14歳かも)の頃の作品です。

 思春期真っ只中13歳のシャルロットは目に付くもの全てに反抗的な態度をとってしまいます。天才ピアニストとして華やかな生活を送っている同い年のクララへの羨望や、ナイトクラブで遊ぶ大人たちへの憧れと嫌悪が、嫉妬とイライラの塊となって、家政婦のレオーヌ、父や兄、大切な年下の友達ルルへ遠慮なくあたり散らす日々。そうとう生意気な女の子です。
 
 子供の反抗を描いた映画としてはトリュフォー監督『大人は判ってくれない』のアントワーヌ・ドワネルがあまりにも有名ですね。また、本作と同じくシャルロット・ゲンズブール主演・クロード・ミレール監督コンビによって『大人は判ってくれない』の少女版として焼き直されたような『小さな泥棒』という映画もあります。
 アントワーヌ・ドワネルの"反抗"と、シャルロットの"反抗"は全くの別物です。前者は恵まれない環境における社会への反抗であり、製作者(=大人)の社会的反抗心をアントワーヌに託している側面も強く表れています。しかし、シャルロットの"反抗"は、100%自己チューのお子様な反抗心。父や兄、家政婦は、生意気口ばかり叩くシャルロットを叱りつつも、受け入れ、愛情を持って接しています。アントワーヌとは比べ物にならないほど恵まれた環境にいます。要は本当にただの生意気で我儘な少女なのです。
 大人になるにつれて、自分は何には成れて何には成れないか分かってきてしまうので、他人への憧れは有れども嫉妬することは少なくなってきてしまいます。13歳の少女は、今の自分とは違うどんな理想の自分にもなれると思っていますし、実際に、どんな理想の自分にも成れる可能性を秘めています。そのため何にでも嫉妬してしまいますが、現在の状況を変える手段も分からず、自信も失いがちです。イライラはつのるばかり。思春期に通過すべき、ひときわ純粋な反抗なのです。

 生意気ばかりのシャルロットなのですが、そんな彼女をカメラは温かく見守るように撮ります。喚き散らしたり、泣いたり、笑ったりするシャルロットを、まるで親の目線で見守っているかのようです。フランス映画ではありますが、イタリア映画やラッセ・ハルストラム監督作のような温かみがあります。
 また、舞台となるフランスの片田舎の夏の表情や、クララが滞在する閑静な別荘、クララが弾くベートーベンとモーツァルトのピアノ・コンチェルトの旋律がこの映画に優しい彩りを与えています。そして何よりもこの映画を朗らかにしているのは、作中で度々かかるテーマ曲、リッキ・エ・ポーヴェリの"Sarà Perché Ti Amo"です!映画のラストで、シャルロットとルルの静かな会話からこの曲に入る所は大のお気に入りのシーン。

テーマ曲入りのトレーラー↓

 心に残るシーンは幾つもあります。冒頭のプールへの飛び込みの不安、揺ら揺らときらめく水面。パーティーで優雅にモーツァルトを弾くクララを見つめ、独りで立ち去るシャルロット。クララの演奏会に行くために買った真っ赤な服を家政婦レオーヌに批判されブチ切れた挙句泣き出すシャルロットを、レオーヌが母親のように優しくなだめるシーン、代わりにシャルロットのためにかわいい柄のワンピースを置いておくレオーヌ、それを着てクララの付き人になる期待に胸を膨らませて演奏会に向かうシャルロット。
 
 フランス映画というと、どこか別世界のフィルムの中だけの物語として、距離を置いた観方になってしまうことが多いですが、本作は誰もが通過してきた思春期特有のイライラ感をそのまんまシャルロットが演じてくれているため、日本映画と同じくらいに身近な物語として観ることができます。

 そしてもう一つの大きな見所といえば、なんといってもシャルロットの可愛いらしさ。父セルジュ・ゲンズブールが溺愛して『シャルロット・フォーエヴァー』撮っちゃったり『レモン・インセスト』をデュエットしちゃったりするのものも仕方ないです。この年齢の、この映画の、シャルロット・ゲンズブールでしか絶対に成り立たない可愛さ!もうそれだけで奇跡的な一本です。

 この映画を私が初めて観たのは、高二くらいの頃に午後の授業をさぼってビデオレンタルして観た時でした。当時はシャルロットどころか、セルジュ・ゲンズブールもジェーン・バーキンも知りませんでしたが、何となく手に取って何となく借りていました。それ以来、おそらく両手でも数えられない位の回数は観ているお気に入りの映画なのです。

 とても人気のある作品ではありますが、映画史的には、本作の出来栄えよりも、女優シャルロット・ゲンズブールの始まりの1作(1984年の『残火』でスクリーンデビューしているが、本作でセザール賞の若手女優賞を獲得し人気を得た)であり、ヌーヴェルヴァーグ前後の多くの名作で助監督を務めてきたクロード・ミレールが主監督として撮った作品という位置づけが強いかもしれません。

[ なまいきシャルロットDVD ]



Amazonでシャルロット・ゲンズブール出演作を全てみる


[ テーマ曲"Sarà Perché Ti Amo"収録アルバム ]





★関連記事(シャルロット・ゲンズブール関連)
 →アルバム『IRM』(シャルロット・ゲンズブール)
PR